2009年度も就職希望者の就職率100%を達成しました!
本校は長年培ってきた信頼と実績により毎年安定した高い就職率を維持しています。
「進路・就職相談」の授業を通して、一人ひとりの希望を聞きながら、就職活動の支援をしています。遠隔地でも…希望する種類の施設でも…幼稚園か保育園か迷っている…等々、個別の相談を通して就職活動の支援をしています。
- 一人ひとりの希望を叶えるきめ細かな進路指導
- 日頃から保育者の心構えと態度を育成(挨拶励行、保育者に相応しい身だしなみと心遣い)
を目標に全職員で支援してきました。
卒業生進路状況(2010年3月31日現在)
就職者数 | |
---|---|
就職希望者112名 | |
1部 | 70 |
2部 | 42 |
合計 | 112 |
就職内定の時期
幼稚園教諭と保育士の資格を取得しての就職で、今年度の特長は自分の納得できる就職先を全力を尽くし、たとえ内定時期が少々遅れたとしても、追及したいという強い信念をもって活動していた学生が目立ったことです。
Aさんは自分の追い求めていた保育園が松本市にあることが分かり、住まいを当地に移すことを決め、4ヵ月近くを費やして内定を得て、希望に胸を膨らませて卒業していきました。
Bさんは留学経験を活かしてぜひとも英語圏の外国で幼児教育に携わりたいと、インターネットを利用してドイツのフランクフルト市の日本人幼稚園の教諭として4月から赴任しています。英語は話せるけれど、ドイツ語はできないのでこれから勉強します、と笑顔で話してくれました。
また公務員保育士になりたいと、杉並区・渋谷区・府中市・調布市・町田市・横浜市にそれぞれ夢を叶えて就職していった学生が6人いました。

9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幼稚園 | 3 | 5 | 4 | 2 | 2 | 0 | 1 | 17 |
保育園 | 6 | 11 | 13 | 27 | 13 | 11 | 5 | 86 |
施設等 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 5 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 |
計 | 9 | 16 | 18 | 30 | 21 | 11 | 7 | 112 |

9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年 | 9 | 13 | 24 | 26 | 17 | 23 | 11 | 123 |
2008年 | 7 | 22 | 20 | 47 | 11 | 10 | 5 | 122 |
2009年 | 9 | 16 | 18 | 30 | 21 | 11 | 7 | 112 |
園種別就職状況 就職達成率100%
本校では毎年5月上旬に求人をお願いし、約400ヶ所(電話・FAX等のご依頼は除いて)と多くの幼稚園・保育園・その他施設などから求人をいただいています。
本年度も保育園からの求人が増え、昨年度(77名)に比べさらに保育園に就職する学生が増えています。

種別 | 幼稚園 | 保育園 | 施設等 | その他 |
---|---|---|---|---|
人数 | 17名 | 86名 | 5名 | 4名 |
割合 | 15.2% | 76.8% | 4.5% | 3.6% |
就職内定のパターン
就職活動の方法も多様になってきています。教育実習や保育実習先や学校の求人票、インターネット、ハローワークなどそれぞれ内定まで進路指導室を訪ねて相談したり、実際に園見学をしたりと活発に進めています。公務員保育士や学童保育、乳児院や養護施設等にも内定を得ています。

求人票 | 本校紹介・開発 | 実習等 | その他 | |
---|---|---|---|---|
人数 | 61名 | 28名 | 17名 | 6名 |
割合 | 54.5% | 25.0% | 15.2% | 5.4% |
◆各パターン内容の説明
- 求人票
これまでの実績から本校にお送りくださる求人票を見て応募する学生は54.5%で一番多くなっています。多くの選択肢から自分の望む園を探して…というものです。
さらに、インターネットやハローワーク、各就職説明会に参加するなどの方法もかなりの学生が利用していました。 - 本校紹介・開発
他府県出身の学生向けに地域の求人募集時期を向い合わせ、場合によっては幼稚園や保育園等の団体と連絡を取りながら求人開拓をし履歴書送付を中心に学校から人材紹介をして、就職内定に繋がったパターンです。
- 実習等
実習やアルバイト、あるいは出身幼稚園や出身保育園に働きかけて内定した学生もいました。特に助手で働きながら学んだ2部の学生がこのパターンで多く内定に繋がりました。
地区別就職状況

多摩地区が例年多く就職内定先に決まっています。
これは学生達の住居所在地があり、本校の先輩達が多く活躍していることが影響していると考えます。また杉並区は本校の所在地区であるためだと思います。
また近年は東京都以外でも神奈川県・埼玉県・千葉県等の近県にまで活躍の場が広がってきています。
